利用できる銀行はどこですか?
現時点でご利用可能な銀行は、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行
1日の入出金や送金の上限金額はいくらですか?
お取引の上限金額は原則下記の通りとなります。
※不正利用防止の観点から、ご登録後から一定期間チャージあああ
アプリから口座に戻す手続きを行ったお金が銀行口座に反映されていません。
【ゆうちょ銀行の場合】
銀行営業日の10:59までに申請いただいたお申込は翌営業日中に、11:00以降または休祝日に申請いただいたお申込は翌々営業日中にお振込みさせていただいております。
セブン銀行ATMの現金受け取りを申請しましたが、確認番号がわからなくなってしまいました。
お取引履歴からご確認可能です。
アプリホーム(トップ)画面下部の残高上のご自身のアイコンをタップ→取引履歴から該当するセブン銀行の出金申請の取引をタップ→確認番号をご確認いただけます
本利用規約は、当社が発行する電子マネーpringによって、加盟店(「加盟店」とは、本サービスについて当社と利用契約を締結している店舗のことをいう。)が商品又はサービス等の代金の支払い(代金決済)を受けることができるpring代金決済サービス(以下「本サービス」という。)の利用に関して定めるものである。
加盟店は、日本国内で、事業活動上の決済を行う目的でのみ本サービスを利用することができる。
本サービスの利用に関するユーザーの代金決済上限額は、1回あたり100万円とする。
当社は、加盟店に対して債権(各種手数料を含むがこれに限られない。)を有する場合、加盟店に対し何等通知することなく、また当該債権の弁済時期を問わず、当該債権を第7条第1項により加盟店に対し振込すべき売上代金等又は第8条第4項により振込すべき精算額と対当額において相殺することにより回収できるものとする。当社が加盟店の売上代金等又は精算額から債務額相当分を差し引いた場合には、当該債務は差引相当額について弁済されたものとする。
加盟店は、本サービスの個人情報の取り扱いに関して、https://www.pring.jp/policy/privacy/に掲載されている本サービスのための最新のプライバシーポリシーを確認するものとする。当該ポリシーは、本利用規約の一部として本利用規約に組み込まれるものとする。本利用規約を承諾することで、加盟店は、当該ポリシーに同意したものとする。
本利用規約は、当社又は第三者のいかなる知的財産権についても加盟店に譲渡するものではない。本サービスを利用することで、加盟店は、当社又は第三者の商標を複製し、その他利用する権利を付与されるものではない。
加盟店は、加盟店が本サービスを利用するために当社が管理運営するシステムの保守、点検等のため、又は、天災、通信回線の故障その他のやむを得ない事情により、本サービスが中止又は中断される場合があることを了承するものとする。
加盟店とユーザーを含む第三者との間又は加盟店間で紛争が生じた場合には、それぞれの間で解決を図るものとする。これらの紛争に関し、当社は一切責任を負わないものとする。他の加盟店又は外部の第三者との間で紛争が生じた場合には、加盟店は、当社、当社の親会社、子会社、関連会社、役員及び従業員に対して補償し、損害(認識の有無、疑惑の有無、開示の有無を問わず、当該紛争に起因し又は関連するあらゆる種類の全ての損害(実損害及び結果損害を含む。)、主張、要求を含むが、これらに限られない。)を被らせないようにすることに同意する。当社は、法的問題又は主張に関してはいかなる判断も行わないものとする。
2018年6月制定
2020年3月1日改定
2021年5月17日改定